酔頭禿筆日記 sioux_pu’s diary

現像ソフトも編集ソフトもない撮ってだしです。というのもどうかな、と最近思っています。

調子に乗って購入したけど使っていない第4回 栄から名駅へ Orion15 6/28 & α7

恒例の連休うつから1週間、何とかうつぬけしたので街中に出てみました。

覚王山の靴修理屋さんに靴のかかと修理をお願いしようと思ったのですが、1週間預かりとのことだったので、矢場町の修理屋さんにお願いすることにしました。

トップリフトの交換で1週間というのは、仕事で履く靴の修理をお願いできる業者さんではないですね。時間を問わない、趣味性の高い修理に特化しているということなのでしょう。

今日持って出たのは、焦点距離28mmで開放f値6というOrion15、存在価値が覚王山の靴修理屋さんと近いものがあるかもしれない(とってつけ)。

f:id:sioux_pu:20180512122542j:plain

いつもうまく撮れないビル 。 28㎜をつけてきて良かった。

f:id:sioux_pu:20180512122345j:plain

日陰の翼と直射日光を受けたプラネタリウム。Orion15は明暗差が強い場面には弱いのか。

f:id:sioux_pu:20180512122904j:plain

絞ってヘリコイド付きアダプタで最短付近まで寄ってみたところ。なかなかの写り。

f:id:sioux_pu:20180512124550j:plain

堀川で。

f:id:sioux_pu:20180512125452j:plain

歩いていると名駅南に出ました。

f:id:sioux_pu:20180512130912j:plain

BicカメラでLOMOのフィルムCN800を購入。名古屋駅の人混みを回避して亀島駅に向かったところ...

うわさのチサンインがありました。水平がとれていない。

f:id:sioux_pu:20180512134902j:plain

シリアルから1964年製のOlion15。なんだよ、年下じゃねえか、ふざけんなよ。

薄いブルーのコーティングをされているようです。

f:id:sioux_pu:20180512155405j:plain

望遠のほうが楽ですが、広角レンズも続けて使って慣れてくれば悪くないですね。

ヤフオクで入手したα7もだいぶくたびれてきたなぁ。だいじに使ってやらないと。

 

Kilfitt-Makro-Kilar D 1:3.5/4cm & NEX6

大型連休も後半にはいりました。

4日間の休みの前夜、午前3時ころに目が覚めてしまい、ついビールとお酒を飲んでしまって、当然ながら5月3日は二日酔いになってしまった。

二日酔いの解消を兼ねて、最近使っていないNEX6のご機嫌をとろうと持ち出してみました。

ヤマボウシとかヒトツバタゴなどが咲く時期なので、マクロレンズで花や虫を撮りたいと思って出かけたのですが、やや気温が低かったようで、昆虫はほとんど撮れず。

久しぶりに使うNEX6はやっぱり機嫌が悪くて、シャッターを切るたびにエラーメッセージが出ます。普通に撮影できているのですが。

f:id:sioux_pu:20180503132850j:plain

鉄線。

f:id:sioux_pu:20180503125347j:plain

ここは前にも撮った気がする。

f:id:sioux_pu:20180503132352j:plain

f:id:sioux_pu:20180503124602j:plain

f:id:sioux_pu:20180503130914j:plain

猫との距離感はやっぱりわからない。

f:id:sioux_pu:20180503131221j:plain

名古屋エデンはここだと思うのですが、こもったよりずいぶん鄙びた感じですね。

f:id:sioux_pu:20180503134624j:plain

ヤマボウシも結局、家からいちばん近い木を撮ったわけでした。

 

Leica Summaron f=3.5cm 1:3.5 & α7でささじまライブ24

岐阜県の某市で公務員として働いている長男氏が、名古屋で買ったスーツを受け取りに来るというので、「公務員ならば、JAICA中部の なごや地球ひろば にはいちど行ってみるべきではないか」とメールしたところ、ぜひ訪問してみたいとの返信があったので名鉄バスセンターで待ち合わせをして行ってきました。

じつをいうと、JAICAなごや地球ひろばにある「カフェ・クロスロード」でエスニックなご飯を食べてみたかったのでこじつけでつき合わせたのです。

f:id:sioux_pu:20180430122714j:plain

こちらは、エチオピア風チキンの煮込みシチュー「ドロワット」、ハラールチキンですが、モロッコのビール「カサブランカ」をたのんでハラール的問題は台無しにしています。

見ためも味も、松屋の「トマトカレー」 そっくりで、そう思いだしたら松屋のトマトカレーとしか思えません。それはそれとして、おいしいです。

長男氏がオーダーしたのは、シリア風 ほうれん草と牛挽肉炒め パスタ入りピラフ添え。「サバーニハ・ワルウルス」

f:id:sioux_pu:20180430122735j:plain

シリアの現状を思うとなんとも言い難いですが、ご飯はおいしいですね。お米は長粒種のよう。ピラフにまじっているパスタは、ラーメンぽい味か?

f:id:sioux_pu:20180430124211j:plain

しかし、名古屋市の一等地でこんなに余裕のある空間でお昼ご飯を供するお店が、1食600円でランチを出していていいんだろうか。

このあと、ささじまライブ24のなかを散策しましたが、妙におしゃんてぃーなお店、に何だかおしゃんてぃーなお客さんが集まっていました。

いまはすべてが新しくてきれいだから人が集まっているのだけれど、3年後にはテナントも人もみんな居なくなるんじゃないの?って心配です。

f:id:sioux_pu:20180430131909j:plain

f:id:sioux_pu:20180430133438j:plain

屋上にあえて雑草を生やしたような場所もあって、ヘリコイド付きアダプターでアザミのような花を接写。Summaron開放ですが、ボケはすっきり。

f:id:sioux_pu:20180430134820j:plain

暗部もつぶれていない。

f:id:sioux_pu:20180430163253j:plain

今回のSummaronは、後期型の鏡筒にLマウントなので、ちょっとめずらしいらしい。

 

調子に乗って購入したけど使っていない第3回 Corfield LUMAX 1:2.8/45 & α7

常日頃、オールドレンズでの撮影を趣味としているような顔をしているのですが、じつは、ツァイスのTessarを1本も所有していません。言語道断ですな。

ちなみに、ドミプランもありません。

言い訳的にテッサー持っていずとも、Tessar型はどうかなというと、

Indasutar22

Kilfitt-Makro-Kilar D 1:3.5/4cm

Corfield LUMAX 1:2.8/45 の3本が見つかりました。

コーフィールドのレンズはドイツのエナ製だと言われているようですが、初期のテッサー型はイギリス製だというはなしもあるようです。

本日は、近場のハナミズキと八重桜の名残を撮ってみました。

f:id:sioux_pu:20180415131553j:plain

f:id:sioux_pu:20180415132219j:plain

f:id:sioux_pu:20180415132909j:plain

逆光でもゴースト・フレアが出ない優等生。

f:id:sioux_pu:20180415133048j:plain

f:id:sioux_pu:20180415140404j:plain

遠景を撮ると、隅々まですっきり。

f:id:sioux_pu:20180415134116j:plain

ゆがみもなく。

f:id:sioux_pu:20180415134614j:plain

 

PENTACON auto 2.8/135 MCと α7 で夜桜

退職を願い出た際に出された異動にあたって、同時に降格と減給が言い渡された。

今期の営業成績を考えると当然なのでそれはいいのだけれど、異動した先がここのところ売上成績を伸ばしている部署で、みんなノリノリなのだね。うつ状態にはまりかけている身としては、メンバーの圧の強さはけっこうくるしいですな。

それは置いておいて、このつぎの休みにはソメイヨシノは終わっているだろうと思い、夜桜を撮りに今年3度目の高畑公園に行ってきました。

ライトアップされているわけではないので、街灯の明かりが届くところを探して撮影。ISO3200からISO1600で。

f:id:sioux_pu:20180403203122j:plain

f:id:sioux_pu:20180403203640j:plain

f:id:sioux_pu:20180403203805j:plain

f:id:sioux_pu:20180403204438j:plain

暗さをいかしたく、-3アンダーくらいの設定で撮ったのだけれど、ちょっと行き過ぎでしたね。

毎年ソメイヨシノの写真がすくないのはなぜだろうとわれながら疑問だったが、花粉症で鼻水がでて外出できなかったらしい...

Elmar 9cm 1:4 & α7でご近所の桜を撮る(撮れました)

おとといの水曜日、雨の中観察に行ってきた高畑公園のソメイヨシノがずいぶんと咲いたようなので、さらっとお花見に行ってきました。

きのうは出先で気分が悪くなったので、近場で撮影です。

まだフィルムで撮影するだけの気力が戻らないので、今日もα7。レンズは中望遠のエース、Elmar 9cm f4。

全長は長いのだけれど、一眼レフ用の中望遠と比較した場合、とにかく軽い。

f:id:sioux_pu:20180325130707j:plain

5分咲きといったところでしょうか。

f:id:sioux_pu:20180325130909j:plain

おとといはなんか勘違いした木が咲いていましたが、今日はかなり気温が上がったので、ずいぶん開花した模様。つぎの日曜には散り始めそうです。

f:id:sioux_pu:20180325131250j:plain

f:id:sioux_pu:20180325132126j:plain

f:id:sioux_pu:20180325132235j:plain

ヘリコイド付きマウントアダプターを併用しての最短付近で撮影。

ボケかたが素直で、ピント面は繊細で精密に解像しているようです。

行きがけの駄賃だぁ、ツバキ。

f:id:sioux_pu:20180325130233j:plain

帰りしなにトサミズキ。

f:id:sioux_pu:20180325133651j:plain

望遠系はついつい寄ってせまい画面に満足してしまう。広角の、

「画面に入ってくる、要らないのにピントが合ってしまう部分をどう処理するか」

という難しさを考えるほうが、写真を撮っている気分になるのかも。

望遠は(もちろん広角もだが)レンズに撮らされてしまうと、それなりなんだが、どうも気持ちがすっきりしないのだね。

また写真をアップロードできなくなってきたので、今日はこのへんで失礼します。