酔頭禿筆日記 sioux_pu’s diary

現像ソフトも編集ソフトもない撮ってだしです。というのもどうかな、と最近思っています。

佐藤亜紀さんの『ミノタウロス』に描かれた兵器を妄想してみる

  佐藤亜紀作品の魅力のひとつに、考証の厳しさがある。もちろん、

「おはなしがすごく面白くて文句のつけようがない」

のだが、裏付けによってさらに深みができている。少なくとも英・仏・独・露の文献には当たっているのだろう。日本語さえ不自由な身としては。。。

  ミリオタではないのだけれど『ミノタウロス』に書かれている兵器を妄想してみました。

※引用ページは文庫版に拠ります。

 

‐‐‐ウルリヒは廃墟になった学校から、どうも使い方が判らずに捨てていかれたらしい機銃(パラべルムだ、とウルリヒは言ったーー畜生、飛行機もどこかにある筈だぞ)と弾を一箱せしめ、ぼくは図書館で焼け残った本をかき集めた。  (201ページ)

en.wikipedia.org

 

  こいつがあるだろ、と言ってウルリヒは馬車の座席を叩いた。これもだ、と言って機関銃に顎をしゃくった。赤軍の金で五百なんざ紙切れだ。こっちの方がよっぽどいい。嘘だと思うなら、お前、撃ってみろ。    (232ページ)

ja.wikipedia.org

 なかなか重量がありそうである、二人で建物の2階まで上げるのは大変だったのではないか。

 

ーー犬でも引っ張れそうな小ぶりの砲や、--

    (236ページ) 

 37mm砲とは・・・ pic.twitter.com/WfsPBuNpTF

 

 

  ウルリヒが赤軍から奪った飛行機、複葉複座、東部戦線だとだいぶ絞れるが、筆者はそもそもブリストルを想定して書いたそうである。

www.neko-net.com

ja.wikipedia.org

  でも、現場がウクライナなので、ロシアかドイツが主力として装備していた機体なんじゃないかな、と考えてみたりも。 

en.wikipedia.org

www.neko-net.com

 

  グラバクの指揮下で航空攻撃の際に使った手榴弾は、ドイツ軍から鹵獲したM42で問題ないと思われる。ロシア軍にも柄付き手榴弾はあったようだが、柄のはしのねじ込み式キャップを外して紐を引いて着火させるのはこちら。

ja.wikipedia.org

 

 ロシア内戦については、webで検索してもあまり日本語の資料があまり出てこない。 

 それより、思い出したのは中学生の頃に読んだ萩尾望都/レイ・ブラッドベリの『ウは宇宙船のウ』のなかにある「集会」だった。 

 ローティーンの魂アラ60まで。

 湿って冷たいミハイロフカの霧を思い出した。足下さえ見えなくなるくらいに濃く立ちこめて、眠り込んだ黒い畑を覆い、微風にあてどなく流れて行く冷たい霧にまかれると、自分も霧の一部になって流れて行くような気がしたものだ。親父と兄も、サヴァも、シチェルパートフも、誰もがぼんやりと輪郭を失い、霧の中を霧になって流れて行く。覚えのある誰かが、すぐ脇に、目を閉じたまま、漂っている。確かに覚えている筈なのに、それが誰なのかどうしても思い出せない。たぶんもう、誰が誰であるのかなどどうでもいいことなのだろう。ほんの暫くは残っていた記憶も、感情も、すぐに消え去ってしまうだろう。      (282ページ)